2021年1月29日金曜日

1月29日㈮:卒業テスト終了 しあわせ新聞 学校通信2月号

3年生は今日で3日間にわたる卒業テストが終わりました。大変ご苦労様でした。結果は気になるところだと思いますが、気持ちを切り替えて、いよいよ私学入試など受験本番に向けて取り組んでいって欲しいと思います。本日の学校通信にも書かせていただきましたが、皆さんの大勝利を祈り応援しています。

今日は1限目に、2年生の英語の授業を参観しました。授業は大半が英語で行われていますが、皆しっかりと聞いて参加していました。普段から英語で授業を受けるというのはリスニング力もつきますので、大変素晴らしいことです。是非毎回の授業を大切にしながら、英語力を身についていって欲しいと思います。今回は、商品を考えてコマーシャル(CM)を作るという課題でした。班のメンバーとも意見交換しながら考えていましたが、次回以降どんな商品コマーシャルが出来るのか楽しみです。英語力を駆使しながら、ぜひいいコマーシャルを創って欲しいです。

生徒会本部からは、「しあわせ新聞」vol.1が発行されました。今回は3年生の「幸せエピソード」の共有とのことです。読ませていただいて、微笑ましくてこちらも幸せな気持ちになるものばかりで、感動して胸がジーンと熱くなるものも沢山ありました。また、最近はお気に入りのタレントさんなどのことを「推し」と言うのも生徒の皆さんの中で定着して来ているように思いました。そこで、私の「推し」は・・・やはり、南池中の皆さんです!「幸せは南池にあり!」これからも、幸せの輪が幾重にも広がっていくことを願っています。生徒会本部の皆さん、そして協力してくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。

学校通信2月号も本日配布させていただきました。「しあわせ新聞」共々ご愛読いただければ幸いです。


2021年1月28日木曜日

1月28日㈭:卒業テスト2日目 授業の様子

3年生は卒業テスト2日目。今日も全力で頑張っていました。体調に気をつけながら、明日最後まで頑張って欲しいと思います。

今日の午前中は、2限目に2年生の音楽の授業を参観しました。クラシックギター演奏に取り組んでいました。音階を弾けるかの復習をしてから、ヒット曲「紅蓮華」のサビの部分にチャレンジしていました。なかなか難しいと思いましたが、個人練習をしてから全体で合奏をすると、メロディーがはっきりと聞こえてきました。順応力が良いというか、大変感心しました。私も少しチャレンジしましたが、全く追いつけませんでした。一時練習していた時がありましたが、もう何年も触っていませんので、やはり基本練習が大事だなということをあらためて実感しました。

昼からは、5時限目の1年生の数学の授業を参観しました。錐と柱の体積を求めるところでした。正三角形錘の体積は正四角形柱の体積の3分の1になることを、水を使って実際に確かめたりしながら、計算問題に取り組んでいました。仲村先生が「錘(すい)は3分の1、と覚えておくように」や、時々ジョークをはさんでいましたので、楽しく授業に参加していたと思います。

2021年1月27日水曜日

1月27日㈬:3年生卒業テスト 生徒考案給食メニュー

今日から3日間、3年生の卒業テストが始まりました。中学校で受ける「定期テスト」としてはこれが最後になります。早朝より登校して準備をしていた生徒の皆さんもいました。気合十分です。最後まであきらめず頑張って欲しいです。

ところで、今日の給食の大おかず『具たくさんチゲスープ』は、本校2年生の高橋佑介さんが、和泉市内中学校を対象にした「新型コロナに負けるな!免疫力アップ料理」に応募した結果(夏休みの宿題にもなっていました)、見事レシピ部門で入賞し、市内小中学校で給食として採用されたものです(レシピ部門で入賞した2名のレシピだけが給食に登場しますので、何とその内の1人ということです)。大変美味しかったですし、免疫力もアップしたように思います。素敵なメニューをありがとうございました。 栄養教諭の森本先生が給食がある時には欠かさずにアップされている「もりもりブログ」にも掲載されています。→南池田池田中学校・もりもりブログ

2021年1月19日火曜日

1月19日㈫:3年生面接練習(3クラス目)

今日は昼から5組の面接練習をさせていただきました。昨日に引き続き立派に受け答えが出来ており、大変頼もしく思いました。

「3年間で特に頑張ってきたことは何ですか?」との質問には、それぞれが色んな思いをもって話してくれていました。勉強や部活動のこと、リーダーシップや仲間と協力して頑張ってきたこと、生徒会活動や委員会活動、そして掃除に一生懸命取り組んできたことなど、一人ひとりの受け答えの背景には、様々な苦労や喜びもあったことでしょう。この3年間、一言では語り切れない取り組みの中で大きく成長されたことと思います。

どうぞ、全員が自信をもって面接に臨んで欲しいと思います。

2021年1月18日月曜日

1月18日㈪:3年生面接練習

私立高校入試等を来月に控え、今日から3年生の面接練習が始まりました。今週と来週にかけて、3年生全員、クラスごとに、校長室にて一人ずつの個別面接の形でさせていただいています。

今日は1.2限目に1組と、5.6限目に7組を実施しました。皆、しっかりと誠実に自分の考えや思いを述べてくれていましたので、ぜひ自信を持って、面接に臨んで欲しいと思います。多くの時間は取れませんので、今日の練習で充分に答えられなかったことなどは、また自分なりに整理して、万全の準備をしておいて欲しいと思います。本当は時間が許すのであれば、緊張しないようにもっと時間をゆったり取って一人ひとりと懇談しながらしたいという思いでいっぱいですが、現実は難しいことですので、気持ちだけでもお伝えしておきたいと思います。

さて、一人ひとりの受け答えが大変素晴らしいものでしたが、その中で、「3年間で特に印象に残っている思い出は何ですか?」との質問に対し、こう答えてくれた生徒の方がいました。

「コロナの影響で長い休校もあり、行事ごとも無くなったりしましたが、その分、一つひとつの行事や取り組みに本気で取り組むことの大切さを感じ、みんなで本気になって一生懸命頑張ったことで、どれも心に残るいい思い出にすることが出来ました。3年間でも、3年生の時のことが一番思い出に残っています。(要旨)」

コロナ禍で、今の3年生には大変ご苦労かけたと思いますが、このように前向きに捉えながら頑張って来てくれたことを改めて痛感するとともに、大変感動しました。現在のような厳しい環境下でも、本気になって取り組むことの大切さを自ら経験した、貴重な体験だと思います。これからもコロナに負けずに、本気の全力で、粘り強く頑張っていって欲しいと思います。心から応援しています。

2021年1月16日土曜日

1月15日(金):幸せエピソード 震災から26年

 今年度後期の生徒会目標は「StepUp今こそ一致団結~幸せは南池にあり!~」ですが、この度、生徒会本部から「幸せ新聞」を発行するとのことです。
 ネーミングも素晴らしいですが、生徒の皆さんの幸せエピソードを集めて掲載するということです。目的も、日々の幸せを考えることで幸せに気づくとともに、皆の幸せを共有することで皆で幸せになろうという、本当に素敵な素晴らしい企画です。 
 まずは3年生からということで募集プリントが配布されましたが、どんな幸せが集まるのか今から楽しみにしています。
   さて、1月17日には26年前に阪神淡路大震災が発生した日を迎えます。南池田中学校では有志の先生方が、その記憶と教訓を忘れてはいけないと、記録写真とともに掲示をしてくれています。玄関入ったすぐのところにありますので、ぜひ見てください。
    今年も17日に神戸市の東遊園地他で地震が起きた午前5時46分に合わせて祈りを捧げられるそうですが、同じ時間とはいかないかもしれませんが、亡くなられた方々への追悼の祈りとともに、今一度防災に対する意識を高めていきたいと思います。 
 また、掲示にも記載されているように、私たちも状況は違えど、再び緊急事態宣言が発令され、厳しい環境下にあります。震災の悲しみ、苦難を乗り越えて来られた方々にも学びながら、希望を忘れず前向きな気持ちで頑張っていきましょう。
(参考:YouTubeよりリンク貼付↑)
神戸市の小学校の先生が、自身が被災されながらも、震災の2週間後に作詞・作曲された曲です。

しあわせ運べるように(神戸オリジナルバージョン)作詞・作曲  臼井 真


全国では「神戸」を「ふるさと」に置き換えて歌われています。

一、

地震にも 負けない 強い心をもって

亡くなった方々のぶんも 毎日を 大切に 生きてゆこう

傷ついた神戸を もとの姿にもどそう

支えあう心と 明日への 希望を胸に

響きわたれ ぼくたちの歌

生まれ変わる 神戸のまちに

届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように

二、

地震にも 負けない 強い絆(きずな)をつくり

亡くなった方々のぶんも 毎日を 大切に 生きてゆこう

傷ついた神戸を もとの姿にもどそう

やさしい春の光のような 未来を夢み

響きわたれ ぼくたちの歌

生まれ変わる 神戸のまちに

届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように

届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように

2021年1月14日木曜日

1月14日㈭:緊急事態宣言

本日より2月7日まで大阪府にも緊急事態宣言が発出され、更なる感染拡大防止対策を取りながらの教育活動となります。

詳しくは本日、教育長名のお手紙を配布させていただきましたので、ご確認いただき、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

お手紙と同じ内容を『南池田中学校のブログ』にも掲載しましたので、ご確認いただければ幸いです。

2021年1月13日水曜日

1月13日㈬:1,2年チャレンジテスト 3年実力テスト 1年薬物乱用防止教室

1年生は3教科(1~3限目)、2年生は5教科(1~5限目)のチャレンジテストを受けました。

3年生は実力テストということで、放課後まで集中した雰囲気が漂っていました。日頃の成果を確かめる機会になったかと思いますので、十分に勉強出来ていなかったところは、また具体的に計画を立てて地道に取り組んでいって欲しいと思います。 

1年生は4限目は学活を行い、5限目に薬物乱用防止教室を実施しました。当初和泉警察署の方が講師として来ていただける予定でしたが、現在のコロナ感染拡大の状況下で来られなくなりました。そこでお借りしたDVDを視聴し、薬物中毒や誘惑の恐ろしさ、風邪薬も使い道を誤ると脳を破壊し大変なことになることなどを、あらためて確認出来ました。

1年生の皆さんの聴く態度も大変良く立派でした。大切な皆さんが絶対に薬物に手を染めないよう、もし誘惑があった場合には身近な大人に相談したり、きっぱり断る勇気、強い意志を持っておいて欲しいと思います。

2021年1月12日火曜日

1月12日㈫:全集中 授業の呼吸 1から6限目の型

今日は先週末からの天気予報通り、朝から雪が降りました。私も家を出るタイミングで雪が降り始め、学校に着いた時には一面雪が降り積もっていました。生徒の皆さんの安全な登校と職員の無事出勤を心配していましたが、幸い事故や大きな道路の渋滞、交通機関の遅延等もなく良かったです。昼までには雪は小雨に変わり、積雪も消えていました。

また今日以上に冷え込み、降雪に見舞われる時もあるかもしれません。今後も天気予報等に注意しながら、時間に余裕を持った登校や出勤など留意したいと思います。

6時限目、ぐるっと校内を巡回しましたが、授業に集中して頑張っている人がほとんどですが、一部集中力が欠けている人を見かけました。寒いこの時期、暖房は必須ですが、上手に衣服の調整等もしながら集中して取り組んでいきましょう。

寒い今こそ心を燃やして、「全集中 授業の呼吸 1から6限目の型」というような勢いで、集中して頑張っていきましょう!^^

2021年1月9日土曜日

1月9日㈯:PTA実行委員会

 今日は朝9時半より定例のPTA実行員会がありました。寒い中、またご多用中のところご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。子どもたちのために様々に企画・準備いただき、感謝の思いでいっぱいです。ただ、未だコロナ感染拡大が収束せず大阪府でも緊急事態宣言が発出されるかもしれない状況下であり、今後も色々とご心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  実行員会では三葉学園キャラクターの特大ポスターのお披露目もあり、中学校にも1枚頂戴しました。モザイクアートとして制作されており、三校それぞれで選ばれた三葉学園キャラクターが中心に描かれ、背景には優秀作品やその他たくさんの作品が散りばめられています。応募者が多数でしたので全員分は掲載されていませんが、応募者全員の代表として約200名分が掲載されているそうですので、時間がある時に、密集しないように注意しながら、自分の作品や友達の作品を探してみてください。

2021年1月8日金曜日

1月8日㈮:冬本番 三葉学園キャラクター

今日は朝から冷え込みました。登校時から雪も降り始め、少しの間、薄っすらと積もりました。大阪ではあまり見ない雪を見て、あらためて冬本番を迎えた実感がしました。寒さも一段と厳しくなってきましたので、風邪を引かないように温かくするとともに、マスク着用の徹底、手洗い・手指の消毒、教室における換気もしっかりと徹底していきたいと思います。 寒い中でしたが、外の活動では少し凍えながらも元気に頑張っていました。

三校PTA合同で企画いただいている三葉学園キャラクターの募集に、本校からも沢山の人が応募してくれました。応募してくれた皆さん、本当にありがとうございました。先日、その中から優秀賞22作品・キャラクター賞1作品が選ばれました。今日からその作品が掲示板に掲示されています。三校それぞれからキャラクター賞1作品を選び、三葉のデザインに配置する形になっていますが、本校からは1年2組三谷さんの「三葉ちゃん」が見事選ばれました。とても愛らしく、今後色んな場面で活躍してくれるように思います。

2021年1月7日木曜日

1月7日㈭:3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。  

 今日の始業式は寒さもあり、放送にて実施いたしました。直接顔や反応を見れないのが残念ですが、登下校時に元気よく挨拶してくれる姿に、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。始業式では以下のお話をさせていただきました。

「おはようございます。そして、新年あけましておめでとうございます。  

 今年は丑(うし)年ですが、動物で当てはめると牛乳の牛(ぎゅう)と書く牛(うし)になりますが、一説によると、もともと十二支は草木が成長する循環の様子を表しており、漢数字の五によく似た丑(うし)年は十二支の2番目で、地面から芽が出て来てこれから伸びようとしている様子を表しており、子年(ねどし)に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされています。これらのことから、丑年は、引き続き粘り強く、堅実に、目前のことを着実に進めることが将来の成功につながっていくともいわれています。 そんな1年のスタートでもありますので、ぜひ全員が大きく成長し、ウッシシと笑える一年にしていって欲しいと思います。  

 さて、令和2年度・今の学年については、この3学期を残すのみとなりました。わずか3か月間ですが、大きな意味を持つ大切な3か月間となります。ただ、古くから「1月行く・2月逃げる・3月去る」というように、この3か月間はあわただしく、あっという間に過ぎ去っていきます。それだけに貴重な一日一日であることを忘れずに、皆さん一人ひとりが具体的な目標と、はっきりとした3学期のゴールをイメージし、この学期に取り組んでいくことが大切です。

 1年生の皆さんは、4月に入学してくる新入生の先輩となるために、学習面でも部活動等でも力をつける学期にしてほしいと思います。

 2年生の皆さんは、3年生という最高学年になるための気持ちと行動力をつけることが大切です。自らの課題に向き合いながら、着実に力をつける学期にしてほしいと思います。

 3年生の皆さんは、いよいよ進路を実現させる学期となります。受験生としての大変さや不安を感じていると思いますが、強い気持ちで臨むためにも、学習計画を具体的に立てて“全集中”で取り組んでいって欲しいと思います。徹底してやることで、「これだけ自分は頑張ったんだ!」という自信がつきます。その自信を積み重ね、蓄えた実力を発揮することで、自分の夢や目標をぐっと引き寄せることができると思います。3月12日には全員が胸を張って、この南池田中学校を卒業していけるよう、最後まで全員で励まし合いながら頑張ってほしいと思います。  

 最後に、どの学年も大切なことは、自分のベストを尽くしていくことです。昨日までの自分より今日の自分はどのように成長したのかを、日々大切にしていってください。 これから寒さも一段と厳しくなっていきますが、健康管理、新型コロナ感染症対策をしっかりとしながら、共に励まし合いながら頑張っていきましょう。

  皆さんの益々の健闘と大勝利、大成長を心より願い、始業式での話とさせていただきます。」

  併せて、生徒指導担当からのお話と、明日より赴任する養護助教諭の紹介をし、挨拶を聴いてもらいました。欠員となっていた1名の補充で、これで再び保健室は石原先生と共に2名体制となりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 書道部の皆さんが素敵な書をしたためてくれています。寒さ厳しい中、人の温もりもよりあたたかい南池田中学校にしていきたいですね。

4月3日㈯:「校長の日記」は「南池田中学校のブログ」に一本化

これまで「校長の日記」(2020)を掲載してまいりましたが、令和3年度からは、「南池田中学校のブログ」の中で掲載をしてまいります。 理由としましては、これまで「校長の日記」と「南池田中学校のブログ」と複数ありましたので、両方を見るお手間があったかと思います。そこで、ブログを一本化...