2020年5月29日金曜日

5月29日㈮:分散登校(全学年)

今日は全学年、各クラスが午前と午後の2グループに分かれての分散登校でした。ホームルームと3時限の授業形式の学びの時間を過ごしました。1年生は校内巡りで、校長室ものぞいてくれました。
3密対策のため校長室も全扉(3か所)を開けていますので、廊下から担任の先生が「ここが校長室です。校長先生が仕事をしておられるところです。」などと紹介のあと、通過するたびにぺこりと挨拶をしてくれ嬉しく思いました。
「校長室は怒られるか、ほめられるか、どちらかで行く場所」というような声も聞こえてきましたが(笑)、もしそんなイメージがあるのでしたら、無くしていきましょう!
生徒の皆さんは、ぜひ気軽に訪ねに来てください。授業の無い休憩時間なら大丈夫ですので、悩んでいることでも、聞いて欲しいことでも何でも結構です。気軽に来てくれることを楽しみにしています。


(校長室には横162cm×縦86cmの大きな書があります↓。さて誰が好きだった言葉でしょう?)
ヒント:「敬天愛人」と書かれています。歴史上の人物です。(答えは次週に。興味のある人は、私が居るときに校長室まで来てください。)

2020年5月28日木曜日

5月28日㈭:登校予定の無い日に想う

本日の登校予定はありませんでした。
昨日は職員打ち合わせをし、6月1日以降の取り組みついて検討しました。今日は各学年やそれぞれの分担で綿密に打ち合わせをしながら準備を進めています。来週から学校再開になるとはいえ、まだまだ変則的な状況ですので、様々な課題を出し合いながら詳細を詰めています。生徒の皆さんが安心して取り組んでもらえるよう、引き続き検討を進めてまいります。


さて、たった1日ですが、生徒の皆さんのいない学校はやはり寂しさを感じました。


今日は晴天でしたので、校舎の3階から遠くを見ると、鍋谷峠がくっきりと見えました。
私も和泉っ子ですが、小学校の社会科の授業の時に、「和泉山脈には、鍋をひっくり返したような形をしている鍋谷峠があるんやで」と教えてもらって、はるか向こうに見えた鍋谷峠を見て、「わっ、ほんまや!」と感動しました。以来、幾度も山を見上げたり、折に触れ、先生から教えてもらったことと同じことを、家族や友達に得意げに伝えたりしてきました。子ども心に、よっぽどインパクトがあったのでしょうね(私だけかもしれませんが)。それ以上、鍋谷峠を研究したということは無いのですが、私が教師そして社会科の道を選んだのは、そんな学びで得た感動の影響があるのかもしれません。何十年も経ちましたが、一度、車で鍋谷峠に行ってみたいなと思いました。


私の拙い体験はさておき、これからの生徒の皆さんの学びの中で、たくさんの感動や発見が見つかることを願っています。皆さんの学びが、この広い世界に、果てしない未来につながっていることを信じてやみません。



2020年5月27日水曜日

5月27日㈬:分散登校(1年生のみ)

本日は1年生のみ各クラスごとの分散登校でした。
各クラスとも、教室2つが繋がった広い多目的室で、ソーシャルディスタンスを確保しながら学活を行いました。少し緊張した面持ちで自己紹介をしていましたが、自分の性格や今はまっていること、クラスのみんなへのメッセージを、とても爽やかに発表していました。聞いているクラスの仲間にも自然と笑顔が見え、緊張した気持ちも和んでいるようでした。
これからの学校生活の中で、お互いを知り、個性を認め、尊敬し合いながら、ともに成長の歩みを進めていって欲しいと思います。



5月26日㈫:分散登校(全学年)

本日は1年生の1~3組がクラス別分散登校、2、3年生は午前・午後に分かれての分散登校でした。
朝はまた下足場のところで消毒のお手伝いをしましたが、一人ひとりがきちんと「ありがとうございます!」と言ってくれることに感心しています。本当に清々しいです。
今日は出張等もあり、2,3年生の授業を少しだけ見られたのですが、みな真剣に取り組んでおり、とても嬉しく思いました。ぜひこの学びの姿勢を大切にしながら、着実に力をつけていって欲しいと思います。

2020年5月25日月曜日

5月25日㈪:分散登校(3年生のみ)

本日は3年生のみ、午前(出席番号1~20)・午後(出席番号21~40)に分かれて分散登校し、授業形式の学びの時間を設けました。登校時には下足場で一人ひとりにアルコール消毒をしてもらいました。マスクを忘れた人には職員室にて配付もしています。教室の座席もソーシャルディスタンスを十分確保できるよう、市松模様で着席してもらっています。
昼から登校のグループには、「昼食は食べてきましたか」と聞くと、ほぼ全員が食べて来てくれているようでした。ご家庭で様々に工夫いただいていることと思います。本当にありがとうございます。
下校時に今日の感想を聞くと、「疲れましたー」「楽しかった」「友達に会えて楽しかった」などの声がありましたが、みな笑顔で下校してくれていたように思います。
勉強もいきなり全力モードでは疲れると思いますので、徐々に通常の授業のペースに戻していくようにしています。生徒のみなさんも初めはしんどく感じるかもしれませんが、徐々にペースをつかんでいってもらえればと思います。


学校に授業開始・終了のチャイムが鳴り響く・・・ごく当たり前のことがとても新鮮で、ありがたく思えました。まだまだ完全な形ではありませんが、学校再開に向け大きく前進していることを実感しています。




2020年5月22日金曜日

個別分散登校2回目(5/22)

本日は1年生偶数クラスの残り半数、2年生奇数クラスの残り半数、3年生奇数クラスの残り半数の個別登校日でした。
今日で2週にわたっての個別分散登校は終了いたしました。担任の先生方もとても喜んでいました。私もほんの数分ですが、100人以上の生徒の皆さんと話をすることができ、とても幸せでした。また、元気に頑張っている姿を見るにつけ、これも長い休校期間の保護者の皆さんやご家族のご支援があったればこそと感動を禁じえませんでした。生活リズムや食事のこと、学習のことや心理的なケアまで、本当にいろいろなご心配やご苦労をされたことと思います。それに加えて、学校からの連絡対応や、今週は図書カード配付とインターネット環境のアンケートのためにもご来校いただき本当にありがとうございました。


今、学校再開へ向けて、大きく動き始めています。
ハワイのことわざの一つに「No Rain,No Rainboow」(雨が降らなければ、虹もできない)という言葉がありますが、大変な思いで頑張ってきてくれた生徒の皆さんに喜んでもらえるよう、職員一同、全力で再開への検討、準備を進めています。今後とも、急な連絡等をさせていただくことがあろうかと思いますが、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


2020年5月21日木曜日

個別分散登校2回目(5/21)

本日は1年生偶数クラスの残り半数、2年生偶数クラスの残り半数、3年生の偶数クラスの残り半数が登校日でした。
今日も20名くらいの生徒のみなさんに話しかけることが出来たのですが、休校中の生活では、「高校生のお姉ちゃんにダンスを一緒にやるように言われて、毎日振り付けの練習を一緒にしている」とか、「学校の1時間目から6時間目まで、同じ時間帯通りに勉強をしている」というような話もありました。大変感心しました。また、来週は登校機会を少し増やすように考えていることを伝えると、とても喜んでくれていました。生徒のみなさんが学校生活を待望してくれていることを、またあらためて実感し、嬉しく思いました。同時に、一日も早く軌道に乗っていけるよう、教職員一同力を合わせて頑張っていきたいと決意しています。
今、自ら計画を立てて、様々にチャレンジすることは、きっと生徒のみなさんの力になっていると思います。『どんな状況にも自ら考え対応する力』とも言えると思いますが、どんな世界でも大切な「生きる力」の一つを身に付けているのだと思います。
いましばらく、お家で時間を過ごすことが多いかと思いますが、学校生活再開にむけて、生活リズムを整えながら、学校で過ごす同じ時間帯で勉強・運動に取り組むなど、準備を進めていって欲しいと思います。






2020年5月20日水曜日

個別分散登校2回目(5/20)

今日は1年生奇数クラスの残り半数、2年生の4組6組の残り半数、3年生6組の残り半数が登校日でした。
登校機会が徐々に増え、日ごとに生徒のみなさんの笑顔も増しているように思います。大阪モデルの達成など、徐々に学校再開の機運が高まってきましたが、予断は許されない状況にあります。3密対策をしながら、学校再開へのピッチを上げていければと思っています。
本日メール配信させていただいたように、府等の学校再開に向けての方針等も踏まえて、分散登校等で少し登校頻度を増やし、授業形式等の学びの 場等も設定する方向で検討しています。
学校再開が待望されている中、3密を回避しつつ可能な範囲で登校および学習機会を少しでも設 けようとの試みですので、何卒ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。



2020年5月19日火曜日

個別分散登校2回目(5/19)

本日は1年生奇数クラスの半数、3年生偶数クラスの半数が個別登校でした。併せて、2年生の保護者の方を基本に図書カードの配付とインターネット環境のアンケートを実施させていただきました。
今日も出会った生徒のみなさんに声掛けをしていると、「毎日、200mずつ距離を増やしながら走っています」とか「たくさんの本を読んでいます」、「いつも通り登校する起床時間に合わせて起きて、授業の時間に合わせて勉強しています」ということを教えてくれました。それぞれに工夫しながら頑張っている姿を嬉しく思います。


本日、一部報道機関から、大阪府が「感染症対策をとった上で、6月1日から全学年で段階的に授業を再開させる考えを示した」とか、「分散登校をさせた上で、1クラス20人ほどで授業を行い、時間を短縮させる案などを検討している」といった報道がなされていますが、正式な連絡はまだ学校まで届いていません。今後、府での検討と、市での検討を踏まえてから、学校としての取り組みを検討し、お伝えすることになろうかと思います。
いずれにしても、一日も早い学校再開を望んでいるところですので、方針が固まり次第ご連絡させていただく予定です。引き続き、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

2020年5月18日月曜日

個別分散登校2回目(5/18)

本日は2年生の偶数クラスの半数、3年生の1~3組の半数の分散登校日でした。並行して、1年生の保護者のみなさんを基本に、図書カード配付をさせていただきました。
今日は玄関前で、保護者の方や生徒のみなさんにご挨拶をさせていただきました。今日も可能な限り生徒のみなさんに声かけをさせていただきましたが、より笑顔が増して来てるように感じました。
ある保護者の方からも、「先週から個別登校が始まって、不安いっぱいで『行ってきます・・・』と家を出ましたが、新しいクラスメートや担任の先生と会って、すごく嬉しそうに晴れ晴れとした顔で帰ってきました。学校、再開ありがとうございます。」というお声もいただき、涙が出そうなくらい嬉しく思いました。
本当に人と人とのつながりは大きいなとあらためて感じました。まだまだ分散登校という形ですが、お互いにそのつながりを大切にしながら、前向きな気持ちを忘れず、一歩一歩前進していければと思います。




2020年5月15日金曜日

個別分散登校(5/15)

今日は1年生偶数クラスの残り半数、2年生偶数クラスの残り半数、3年生偶数クラスの残り半数が個別登校日でした。
今日で1回目の担任との個別面談については終了しました。来週は2回目の個別登校となりますが、その後の学習・生活状況や、今回話せなかったことなども含めて話していただければと思います。引き続き、知的好奇心をかきたたせながら、家庭学習の計画を明確に立てて、チャレンジの1週間にして欲しいと思います。


さて、先日メール配信にてご連絡させていただいたように、来週は大阪府からの「図書カード」を、保護者の方に配付をさせていただきます。図書カードは全国の取扱い書店もしくは指定のオンライン書店でご利用できます。家庭学習のための教材や普段は挑戦できない長編の本を購入するなどそれぞれでご活用いただければ幸いです。

図書カード配付にあたり、大阪府の酒井教育長が大変興味深いエピソードをメッセージで紹介されていました。
「(中略)万有引力を発見したアイザック・ニュートンの話を紹介します。1665年、今から350年余り前のことです。当時ニュートンが通っていたケンブリッジ大学のあるロンドンで、ペストという伝染病が大流行しました。その感染拡大を防ぐため、大学は2年間休校となり、ニュートンは実家に戻ってその期間を過ごしました。庭で木から落ちるリンゴを見て引力の存在に辿り着いたのはこの時だったそうです。後にニュートンは、この2年間のことを『創造的休暇』と呼んだそうです。(中略)」
現在、様々に制約を受ける真っ只中ですので、今すぐ『創造的休暇』などとは思えないかもしれませんが、 何かを探究する姿勢がこのような結果につながっていったのではないかと思います。
臨時休業が長引き、様々に制約がある生活は本当に早く終わって欲しいのですが、臨時休業を意味があったものにするかしないかは、私たちのとらえ方や取り組みによって変わってくるのかもしれません。生徒のみなさん一人ひとりにとっては、自分で決めた何かにチャレンジして、大変な中でも、”意味のある日々”になることを願っています。





2020年5月14日木曜日

個別分散登校(5/14)

今日は1年生偶数クラスの半数、2年生奇数クラスの残り半数、3年生は奇数クラスの半数の分散登校日でした。
今日も会えた人に声をかけさせていただきましたが、みんな本当に爽やかに挨拶ができるので感心しています。とても気持ちいいです。
きっと学校が再開したら、校内のあちこちで爽やかな声が飛び交うんだろうなあと想像しています。これからもぜひ大切にしていって欲しいと思います。


少し職員のことについて触れたいと思います。分散登校にあたっては、担任の先生方だけでなく、学年の先生方や学校全体にかかわる先生方も入口付近等で出迎えてくれています。一人ひとりの顔を少しでも見たい、声をかけたいという思いで立ってくれています。物理的距離はあるものの、笑顔と笑顔の触れ合いがとても嬉しくてありがたいなあと思っています。
今は6月1日再開を信じながら、様々に準備を進めていますが、予断は許されない状況にはあります。いずれにしても様々に工夫しながら取り組んでまいりますので、今後ともご支援・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

2020年5月13日水曜日

個別分散登校(5/13)

今日の個別分散登校は、1年生は奇数クラスの残り半分、2年生は奇数クラスの半数、3年生は偶数クラスの半数が対象でした。
それぞれ短時間ではありますが、学習状況や生活状況等を聴き取りながら、助言等させていただいています。
出会った生徒の皆さんに、「休業中はどんな工夫をしていますか?」と尋ねると、「勉強→ゲーム→筋トレ→ごはん、勉強→ゲーム→筋トレ→ごはんと頑張っています!」と、ルーチンワークで頑張っている人や、「時々開脚をしているので、体が随分柔らかくなりました」とか、「色々やれることがあるので楽しい」とか、それぞれの工夫がうかがえました。
ステイホームで暇を感じることが多いかと思いますが、これからも、それぞれの時間を計画的に有効に使って欲しいと思います。

話は変わりますが、5年前に「365日の紙飛行機」という歌が大ヒットしましたが、今、あらためて聴くと色々と思うところがありました。
「今日という一日が笑顔でいられるようにそっとお願いした」
「人は思うよりも一人ぽっちじゃないんだ
すぐそばのやさしさに気づかずにいるだけ」
「折り方をしらなくても いつのまにか飛ばせるようになる
それが希望 推進力だ」などなど、良かったら聴いてみてください。少しでも楽しんでいただけたら幸いです。365日の紙飛行機(YouTubeにリンク)




2020年5月12日火曜日

個別分散登校(5/12)

今日は1年生奇数クラス・2年生偶数クラス・3年生奇数クラスのそれぞれ半数の個別分散登校日でした。
短時間ですが、担任より学習状況の把握をさせていただいたり、心配ごとを聴かせていただいたり、今後の学習計画等についてのお話等をしています。
個々に何人かに声をかけると、「家にいて暇です」という答えが結構ありました。突然の休校、外出自粛に戸惑いながらも協力してくれているからこそだと思いますが、具体的に聴くと、「映画(DVD)をたくさん観た」とか、「勉強が苦手なので、毎日勉強に頑張っている」など、それぞれに工夫をしながら、地道に努力を続けてくれている様子がうかがえ、大変頼もしく思いました。一方で、就寝時間、起床時間が遅くなっている人も結構いましたので、時間を決めて、規則正しい生活を送るようにして欲しいと思います。
また新たに配布された課題など、計画的に家庭学習に取り組み、様々に工夫しながら頑張っていきましょう。

2020年5月11日月曜日

2,3年生のクラス・担任等の発表


今日、2,3年生は集合時間帯等を分けて、グラウンドにて、クラス・担任発表を行いました。全員には声掛けできませんでしたが、個々に「こんにちは」「よろしくお願いします」と声をかけると、同じように明るく返事をしてくれました。とても嬉しかったです。グランドでは、ソーシャル・ディスタンスを確保しながら、短時間で概要以下の話をさせていただきました。
「32日以降、急遽、臨時休校となり、2か月以上が経ちました。この間、外出自粛、ステイホームということで、不自由な生活の中で、勉強やお家の手伝い等に取り組んで来てくれたことと思います。これも皆さんの命、人々の命を守るためですが、本当によく頑張ってくれたと思います。その努力に対して心からの敬意とともに、本当によく頑張ってくれましたと感謝したいと思います。ただし、また休校が延長になりましたので、引き続き、もうひと踏ん張りをお願いしなければなりません。

さて、クラス・担任等の発表が今日になってしまいました。これは、1年の初めの学級開きは、担任の先生、クラスのみんなが一同に会してスタートを切ることが大変重要であるとの思いから見合わせていました。しかしながら、大変遅くなったこと、お詫びしたいと思います。ただ、これからは新しい担任の先生、学年の先生とともに、学校の先生方挙げて皆さんを精一杯サポートしていきますので、不安なことがあれば一人で悩まずに相談してください。
 誰もが経験していないようなことが今、起きています。休校延長で、まだまだ制約がある中ですが、今大切なことは、計画を立てて規則正しい生活に取り組んでいくことです。負けない心で、今できることに全力で取り組むことです。みんなで一緒に頑張っていきましょう。」

今週は、あともう1回、個別の分散登校日を設定しています。学習状況の把握などさせていただきますが、不安なことがあれば、担任の先生に相談をして欲しいと思います。

2020年5月8日金曜日

分散登校を実施します

本日(R2.5.8)メール配信させていただいたように、11日以降より分散登校日を実施します。


生徒の皆さんの学習状況の確認や健康状態の把握、学習課題や連絡プリントの配布・回収を行う予定にしています(詳細は「南池田中学校のブログ」にも掲載しています)。




併せて、新2、3年生については、クラス・担任発表も行う予定です。お待たせして大変申し訳ありませんでしたが、クラス・担任発表と学級開きについては、担任が生徒と対面した状態で、担任の思いを伝え、生徒どうしも同じ場を共有してスタートすることが大変重要な場面であるとの思いから、タイミングを見合わせておりました。

教室では叶いませんが、3密にならないよう万全を期しながら、発表する予定です。新担任や新学級が分からない状況が長く続き、大変申し訳ありませんでしたが、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。



約3週間ぶりの登校となりますが、まだまだ収束には至らず、短時間の分散登校となります。
生徒の皆さんとの再会を職員一同楽しみにしています。何か心配なことがあれば、ぜひ先生方に相談してほしいと思います。







4月3日㈯:「校長の日記」は「南池田中学校のブログ」に一本化

これまで「校長の日記」(2020)を掲載してまいりましたが、令和3年度からは、「南池田中学校のブログ」の中で掲載をしてまいります。 理由としましては、これまで「校長の日記」と「南池田中学校のブログ」と複数ありましたので、両方を見るお手間があったかと思います。そこで、ブログを一本化...