玄関の掲示板や各棟の階段のところには、1年生向けクラブ紹介のポスターが貼られていて、みんなが興味深そうに見ていました。それもそのはずです。どのクラブも、ポスターのクオリティが高いのに驚きました。とても絵が上手です。完成まで大変だったかと思いますが、クラブへの熱い思いや後輩たちへの熱烈歓迎する気持ちが込められていて、見る者を惹きつけています。とても素晴らしい心意気です。来週月曜日(15日)の1年生へのクラブ紹介も楽しみにしています。
(写真は玄関の掲示板です)


さて、今日で分散登校が終了し、来週からは6時限の通常授業が始まります。学校としては、約3か月半ぶりの全面再開となります。ようやく学校に、教室に、仲間が全員揃いますので、生徒の皆さんも楽しみにしていることと思います。ただ、引き続き、3密対策を取っていく必要がありますので、お互いに油断なく学校生活を送るようにしましょう。今日が最後の分散登校日になることを願ってやみません。
本日のお手紙でご連絡させていただいたように、臨時休業中の失われた授業時数を確保すべく、6月29日㈪からは7時間授業を始めます。半日登校している状態からいきなり7時間授業になる負担の重さを考慮し、全面再開の2週間後の6月29日からとしました。さらに、長期間になることから、極力負担軽減を図るべく、火・木は下校時間が15時55分(通常よりも20分遅い)となりますが、月・水・金については掃除無しとして、15時40分下校(通常よりも5分遅い)としています。
これと併せて、授業ですべき内容と家庭学習等でする内容等を精選しながら、『学びの保障』を進めてまいる所存ですので、今後ともご理解ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿