2021年2月25日木曜日

2月24日㈬:授業研究(6限目)

今日は6限目に1年1組で授業研究を行いました。

今回の教科は数学で、図形の移動に関するところでした。本日のメインの課題は、正三角形を平面的に横に転がすときに、最初の正三角形の頂点はどういう軌道を描くのかを書いて、その理由を説明しようというものでした。個人で考え、班で考え、全体で発表し合っていきました。しっかりと自分の考えを述べながら、他の人の説明を聴く、わからない人には説明をするという光景がどの班にも見られました。全員に配布された正三角形の図形を各自が動かしながら、主体的に思考し、対話的に深い学びへとつながっていったように思います。各班の発表を聞いて、「なるほど!」と気づいた姿もたくさん見られました。

授業後は教職員で事後協議を行い、良かった点や今後の留意点などを洗い出しながら、各教科においても今後の授業に役立ていくことを確認し合いました。ご協力、大変ありがとうございました。

2021年2月19日金曜日

2月19日㈮:学年末テスト最終日(1,2年) 模試、公立一般選抜懇談(3年) 特別選抜入試終了

 1,2年生は、学年末テスト最終日でした。3日間ご苦労様でした。テストを終えて色んな表情がありましたが、皆よく頑張りました。来週、テストの答案返却がありますが、出来なかったところは、再度教科書等をしっかり見直しておくことが大切です。次に向けて、また日々の努力を大切にしていきましょう。 

 3年生は、模試の続き(理科と社会)と公立一般選抜懇談の最終日でした。保護者の皆様にはご多用のところ、ご来校大変ありがとうございました。これで大半の生徒の皆さんの受験校が決定しましたが、検討中のご家庭については、お子様の思いも確認しながら、最終決定をしていただきたいと思います。

 受験校が決定した以上は、その目標に向かって全力で頑張って欲しいと思います。3月10日の受験日まであと18日。規則正しい生活で健康管理をしながら、無理の無い学習計画を立てて取り組んでいきましょう。時間は限られていますので、焦らず落ち着いて、堅実に取り組んでいってください。

    昨日は大阪府公立高校の特別選抜の学力検査があり、今日は実技検査がありました。受験した皆さん、本当にご苦労様でした。3月1日の合格発表まで気になると思いますが、あと9日あります。入試問題の振り返りをすることで、自身の得意不得意分野も見えてくると思います。引き続き総仕上げをするつもりで、残り9日間も頑張っていきましょう。

2021年2月18日木曜日

2月18日㈭:1,2年学年末テスト2日目 3年性教育(2限目)

1,2年生は、学年末テスト2日目でした。今日も集中して取り組んでいました。明日最終日を迎えますが、最後まで粘り強く頑張る健闘を祈っています。

3年生は、2限目に府中病院・産婦人科医の稲垣先生、国際ソロプチミスト大阪-南陵の方にご来校いただいて、性に関する講演をしていただきました。1時間という限られた時間ですが、SEXについてどういうリスクがあるのか、どういうことに気をつけていかなければならないのか等、様々にお話いただきました。3限目はその振り返りをしましたが、稲垣先生から参考に下記のYoutubeチャンネルをご紹介いただきましたので、もう少し知りたいとか確認したいことがあれば、参考にしてみてください。もちろん今後何か不安なことがあれば、お家の方や先生方に相談して欲しいと思います。

今のところ「性教育」については、1~12までアップされています→#めちゃ大事(【現役産婦人科医が回答】あなたの不安はなんですか?YouTube外来〜性教育から女性の病気まで〜)

2021年2月17日水曜日

2月17日㈬:学年末テスト1日目(1,2年) 模試、公立一般選抜懇談(3年)

1,2年生は今日から学年末テストが始まりました。緊張感漂う中、「始めてください」の合図で一斉に鉛筆が勢いよく走り出していました。最後まで粘り強く頑張ってくれることを期待しています。

一方、3年生は公立入試等に向けての模試がありました。今現在の自分の実力を確認する良い機会になろうかと思います。受験を終えて進路が決まった人も、これから本番を控えている人も皆、真剣に問題に向き合っていました。また自分の課題が見つかると思いますので、その克服も含めてラストスパートをかけていって欲しいと思います。

登校時から雪混じりの寒い朝になりました。山を見ると薄っすらと雪化粧になっていました。天気予報ではこの2,3日は寒の戻りということで寒くなりますので、しっかり防寒対策しながら勉強に、試験に取り組んで欲しいと思います。

2021年2月16日火曜日

2月16日㈫:明日から学年末テスト(1,2年生) 公立一般選抜懇談(3年生)

1、2年生は明日から学年末テストということで、教室にも少し緊張感が漂う一日でした。 もうテスト直前ですが、時間は限られていますので、勉強時間・内容の計画をしっかり立てて、最後まで粘り強く頑張って欲しいと思います。

3年生は公立一般選抜受験希望者を対象に懇談(三者懇談)が始まりました。公立高等学校の受験先を最終決定する段階になりましたので、これまで以上に悩むこともあると思いますが、担任の先生、そして保護者の方ともじっくり相談しながら、決定をしていって欲しいと思います。

2021年2月12日金曜日

2月12日㈮:南池中オリジナル給食メニュー しあわせ新聞vol.2

今日は1限目に1年生の国語の授業、5限目に1年生の数学の授業を参観しました。一生懸命に課題に向き合い頑張っている姿が印象的でした。テスト前ということもあり、質問なども活発にしていました。ぜひ、その調子で授業を自分のものとしながら、頑張っていって欲しいと思います。

さて、今日の給食の献立は、2年3組の青島さん・岡本さん・田口さん・池内さんが考えた、南池田中だけの特別メニューでした。 「カルシウムたっぷり骨骨元気メニュー」ということで、こんな献立アピールがありました。

「今日は、SPECIALな献立です!!炊き込みご飯には野菜やきのこだけではなく、甘いさつまいもを入れて優しい味に仕上げました。丈夫な骨を皆で作りましょう!!ごまドレスを着たプリンセス・さんまと素敵なLUNCHI TIMEを、、、♡♡♡」

「ごまドレス」を着た「プリンセス・さんま」と言うのも、とても新鮮な発想で素晴らしいと思います。大変美味しくいただくことができました。調理の様子などはどうぞこちらをご覧ください。→もりもりブログ

また、今日は生徒会本部による「しあわせ新聞」のvol.2が配布されました。今回は2年生の幸せエピソードということで、また幸せのおすそ分けをしてもらった気持ちになりました。それぞれの生活の中で様々なエピソードがあると思いますが、思い出してみて特に印象が残っているものを書いてくれているのかなと思います。そうやって、日々の出来事の幸せを振り返ることはとても素敵なことだと思います。まだ気づいていない幸せもあるかもしれません。普段の生活の中で感じる幸せを大切にしながら、励まし合いながら頑張っていきましょう。

2021年2月10日水曜日

2月10日㈬:3年生私学入試 1,2年生実力テスト 

本日、3年生は私立高校の入試がありましたが、受験者全員、朝から大きなトラブルも無く受験出来ました。試験会場では、緊張の中でドキドキしながら問題に向き合ったことと思いますが、最後まで粘り強く頑張ったことと思います。早朝より本当にご苦労様でした。保護者の皆様も全力でサポートいただき、大変ありがとうございました。3年生の先生方も早朝より駅頭での見送り等、ありがとうございました。

明日も面接等がある学校もありますので、対象の生徒の皆さんについては、引き続き頑張って欲しいと思います。明日は祝日で、公共交通機関のダイヤも平日とは異なりますので、乗車時間等注意が必要です。入試前の注意事項等、再度確認しながら、万全の準備で臨んでください。全員の無事故・大勝利を祈り応援しています。

1、2年生は実力テストがありました。出来不出来はあると思いますが、今回、テスト問題に向き合うことで、自分自身が十分に理解できていなかった箇所や、勉強出来ていなかったところも見えたかと思います。結果はどうあれ、今後の復習の課題や材料として、また地道に取り組んでいって欲しいと思います。

(今朝の旭日:皆さんの健闘を祈りつつ撮影しました)

2月9日㈫:私学入試直前指導

いよいよ明日は大阪府の私学入試ということで、6限目には明日の私学受験者対象(3年生)の直前指導を行いました。緊張感が漂う中、今日明日の注意事項に真剣に耳を傾けていました。

受験を明日に控え不安を持っている人もいるかもしれませんが、まずは今日まで頑張ってきた自分を褒めて欲しいと思います。眠たい目をこすりながら頑張った日もあったと思います。学校選択に悩んだこともあったことでしょう。でも、本当によく頑張りました。明日は最後まで諦めずに持てる力を全て発揮できることを祈っています。自分の可能性を信じて、落ち着いて頑張ってきてください。

保護者の皆様にも、日々陰に陽に支えていただき、ありがとうございます。明日の送りだし等大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2021年2月6日土曜日

2月6日㈯:PTA実行委員会

今日は朝9時半より、ZOOMにてリモートによるPTA実行委員会が開催されました。今日もお休みのところ、種々ご協議いただき大変ありがとうございました。

コロナ禍で、様々な行事が中止になる中で、1月16日には、大阪府PTA協議会の令和元年度広報誌コンクール(銀賞)の授賞式に参加されたこと、2月1日には和泉市長を表敬訪問されたという嬉しいご報告もありました。

毎年恒例となっているPTA遠足は、今年度は3月27日(土)に吉本観劇に決まり、月曜日に配布される案内チラシも拝見しました。これまた大変楽しく素晴らしいチラシです。チラシに掲載のQRコード(メール)から申し込みとのことで、すぐに申し込みをしました。お笑い好きの私としては今から楽しみですが、引き続き感染症対策の徹底に努め、緊急事態宣言が解除される状況になることを願うばかりです。

(和泉市長と源会長で記念撮影された様子)

2021年2月5日金曜日

2月5日㈮:アルティメット

今日は1限目に3年生男子の体育の授業を参観しました。はじめに縄跳びでウォーミングアップしていました。私が見ていると、「校長先生もやってみますか?」と縄を渡してくれたので、実際にやってみました。ただ、市販されている一般的なビニールの縄跳びではなく、本当に縄だけで出来た縄ですので、うまく跳ぶのが難しかったです。それでも、二重跳びが出来ていた人もいましたので、すごいなと思いました。

今日の授業のメインはアルティメットでした。いわゆるフリスビー(ディスク)を使っての競技です。アメリカの高校生が1968年に考案したもので、日本の中学校の体育の授業では2012年度以降に学習指導要領に採用されています。

具体的には、7人制で100m×37mのフィールドでディスクを落とさずパスをして運び、コートのエンドゾーンでフライングディスクをキャッチすれば得点となるスポーツです。他の競技にはないディスクの飛行特性を操る技術や走力、持久力を必要とすることから、「究極」を意味するアルティメット(Ultimate)と名付けられたそうです。なかなか興味深い競技だと思いました。

みんな真剣にゲームをしていて楽しそうでしたが、こういった競技に出会いながら、興味を持って取りんでいくこともあるんだろうなと思いました。

ご参考まで→日本フライングディスク協会作成 紹介動画

2021年2月4日木曜日

2月4日㈭:放課後学習会

先日1、2年生対象に放課後学習会の案内をしたところ10数名の申し込みがあり、本日、第1回目を実施しました。それぞれの取り組みたい課題を自ら持参して勉強するのですが、質問に対する答えやアドバイスもしています。約1時間ほどですが、全員集中して取り組んでいました。私も学習指導員さんや有志の先生方と一緒に参加させていただき、少し勉強のアドバイスをさせていただきました。

学校通信2月号にも書きましたが、「千里の道も一歩から」です。自ら進んで取り組む姿勢が大事で、今回もその大切な一歩を踏み出していると思います。今日、勉強しながら、分かったところや勉強法など気づいたことがあったと思いますが、引き続き今後の授業への取り組み、家庭学習の充実につなげいって欲しいと思います。

2月3日㈬:小6体験授業

今日の昼からは、小学校6年生の体験授業とクラブ見学を行いました。

事前にエントリーしてもらって各教科の教室に分かれて授業を受けてもらいました。初めて中学校で受ける授業で、児童の皆さんも興味津々で楽しく参加してくれていました。今日は入学前の貴重な体験になったかと思います。中学1年生からいきなり難しいことを学ぶわけではありませんので、小学校での学習を大切にしながら、準備していって欲しいと思います。皆さんのご入学を楽しみにお待ちしています。

最後になりましたが、児童の皆さんの誘導などで頑張ってくれた生徒の皆さんありがとうございました。

2021年2月2日火曜日

2月2日㈬:124年ぶりの2月2日節分

今年の節分は124年振りに、本日2月2日となりました。ご存じのように立春の前の日が節分ですが、しばらくは立春が2月4日だったのが公転時間(地球が太陽を1周する時間は365日ピッタリではない)のずれから、今年は立春の日が2月3日となり一日早まることになりました。子どもの頃から2月3日が節分だったので、少し違和感を感じますが、今年はコロナ禍の中、いつも以上に邪鬼を追い払えたらいいなと願っています。

今日の1限目は、3年生女子の保健体育の授業を参観しました。保健・医療機関の利用について学習していました。健康状態に何かしらの不調があれば、どういった医療機関に相談すれば良いのか等考える場面もありました。何かあった時には、一人で悩まずに相談するようにして欲しいと思います。

2限目は1年生の理科の授業を参観しました。今日の学習は、地層や化石の発掘に関するところでした。陸地の隆起や沈降、地層のしゅう曲(地層や板状の岩体が波のように曲がること)など興味深い話が沢山ありましたので、質問も活発に出来ていました。

(りぼん教室横の飾り)

2021年2月1日月曜日

2月1日㈪:今日から2月

今日の1限目は、1年生の技術の授業を参観しました。木製の本立てを製作していて、切り取った板を組み立てる段階まできていました。金槌で真っすぐに釘を打つのには慎重さとコツがいりますが、上手に打ち込んでいる人もいれば、途中で釘が曲がったりして苦戦している人もいました。それでも友達にサポートしたり、してもらったりしながら集中して取り組んでいました。自分で製作した作品は愛着もわくかと思います。最後まで頑張って、いい作品にして欲しいと思います。

3限目は2年生の国語の授業を参観しました。 「走れメロス」を題材に、各班で場面を分担して、それぞれの場面で、登場人物の心の動きや状況をより深く読み取ったり、考察した内容を発表し合っていました。班での話し合いを通じて、より深く作品を読み取ることにもつながっていただろうなと思いました。発表方法もそれぞれ工夫し、今日の一つの班は、現場からアナウンサー役の人が実況中継しながら司会とやり取りをするような形の、ユニークな発表をしていました。そうすることで、よりリアル感が出ていたように思います。

さて、いよいよ今日から2月に入りました。はや1月が終わったという感じですが、2月も28日までしかありません。あわただしい毎日ですが、一日一日を大切に頑張っていきたいものです。

4月3日㈯:「校長の日記」は「南池田中学校のブログ」に一本化

これまで「校長の日記」(2020)を掲載してまいりましたが、令和3年度からは、「南池田中学校のブログ」の中で掲載をしてまいります。 理由としましては、これまで「校長の日記」と「南池田中学校のブログ」と複数ありましたので、両方を見るお手間があったかと思います。そこで、ブログを一本化...